1
立春を過ぎ暦もかわり、今年のお参りは東の方へ・・・
四緑木星は、九紫に次いで今年は東が良いはず。。。
東は、日の昇るところでもあるので
これからのスタートと思った時には
東方へ向かい、日の出を拝むと良いと聞いていた。
東国三社 香取・鹿島・息栖神宮を
晴天の中、ゆっくりめぐることができた。
各々に感じる気は違うんだね。
自分なりには、
香取は内陸の大地で 不動のエネルギー を感じ

鹿島は水、風も加わり 変化しながらの継続のチカラ を感じ

息栖は静けさや、梅・桜も境内にあり いつものままの良さ を感じた。

この三社に加えて、訪れてみたかった 猿田神社へも お参りできた。
翌朝、犬吠埼で日の出をみてから、猿田へ向かった。

気が宿る。。。という感覚はこういうものなのかな。とうまく言葉にはできないけど
何か肝の気(決断)がしっかりしてくる自分がいた。
それこそ、気のせいかもしれないけど・・・!?
おばあちゃまが、階段を数段上がっては、休み、また数段上がって、腰を下ろしながら
時間をかけて境内まで向かっていた。

毎日の日課なのか、すれ違う時に、やさしく声をかけてくれた。
お水もとれて、今年の行く末はどうあろうと
伝える喜びを大切にしながら、人と触れ合えたらいいなと願いながら
美味しすぎるお水を飲ませて頂いた。
至福の時。

来週からスペインでの講義・茶会に出かける。
色んなご縁を頂いてきたスペイン。
また、周りの方の優しさに助けられ、新たな地へも向かうことになる。
支倉常長 慶長遣欧使節から400年。
いにしえの生活・交流・移動・・・その大変さは想像してもしつくせないが
船で長旅でなく、飛行機で10数時間で向かわせて頂きます!
四緑木星は、九紫に次いで今年は東が良いはず。。。
東は、日の昇るところでもあるので
これからのスタートと思った時には
東方へ向かい、日の出を拝むと良いと聞いていた。
東国三社 香取・鹿島・息栖神宮を
晴天の中、ゆっくりめぐることができた。
各々に感じる気は違うんだね。
自分なりには、
香取は内陸の大地で 不動のエネルギー を感じ

鹿島は水、風も加わり 変化しながらの継続のチカラ を感じ

息栖は静けさや、梅・桜も境内にあり いつものままの良さ を感じた。

この三社に加えて、訪れてみたかった 猿田神社へも お参りできた。
翌朝、犬吠埼で日の出をみてから、猿田へ向かった。

気が宿る。。。という感覚はこういうものなのかな。とうまく言葉にはできないけど
何か肝の気(決断)がしっかりしてくる自分がいた。
それこそ、気のせいかもしれないけど・・・!?
おばあちゃまが、階段を数段上がっては、休み、また数段上がって、腰を下ろしながら
時間をかけて境内まで向かっていた。

毎日の日課なのか、すれ違う時に、やさしく声をかけてくれた。
お水もとれて、今年の行く末はどうあろうと
伝える喜びを大切にしながら、人と触れ合えたらいいなと願いながら
美味しすぎるお水を飲ませて頂いた。
至福の時。

来週からスペインでの講義・茶会に出かける。
色んなご縁を頂いてきたスペイン。
また、周りの方の優しさに助けられ、新たな地へも向かうことになる。
支倉常長 慶長遣欧使節から400年。
いにしえの生活・交流・移動・・・その大変さは想像してもしつくせないが
船で長旅でなく、飛行機で10数時間で向かわせて頂きます!
▲
by nakazawasoju
| 2013-02-18 17:36
1