人気ブログランキング | 話題のタグを見る

一服いかがですか。 どうぞ、ごゆっくり・・・


by nakazawasoju

岡倉 天心

岡倉 天心_a0219480_954266.jpg


北茨城 五浦 岡倉天心邸での観月会に伺った。

津波に流された六角堂の修復の大変さをお聞きし、

皆さんの熱意にまず心をうたれた。

海中での探索で、宝珠に納めれれていた水晶も

海岸ぷちからみつかり、

新しい六角堂の芯柱の上に載せられた。

ふと、宝珠を見上げると、ちょうど秋の太陽が重なって

別の世界へ導かれたようだった。

岡倉邸。

基礎の上に家屋がのせられていて、震災の際には

うまく横滑りをして、建物はさほど損傷がなかったよう。

観月茶会。

岡倉にまつわる品も、席には溶け込んでいて

今、ここにこうやっている・・・・という感覚が

この上なく幸せでした。

茨城大の先生方に、色々とお話をお聞きでき

天心の下に集える喜びも同時に感じた瞬間。

岡倉天心美術館。

若かりし日に、うちの図面をひいてくれた

内藤廣設計。

この空間に身を置くことが、もう1つの楽しみ。

本当に心地よい。

安らぐとは、造作を意識させない自然との融合が

自然に感じる。。。ことだと帰り際に思った。

五浦に昇る太陽。

この日の出は、岡倉の楽しみであったかもしれない。

震災後の人の流入は少なく、

商売や観光もままならない状況のようだが

この自然の美しさには

いつの時代もこころを寄せていて、またいくのだろう。。。

岡倉 天心_a0219480_9545445.jpg


岡倉 天心_a0219480_9551863.jpg


岡倉 天心_a0219480_9554599.jpg


岡倉 天心_a0219480_9562044.jpg


岡倉 天心_a0219480_9564539.jpg


岡倉 天心_a0219480_9571079.jpg

岡倉 天心_a0219480_9574137.jpg

岡倉 天心_a0219480_958110.jpg


岡倉 天心_a0219480_9581894.jpg


岡倉 天心_a0219480_9583547.jpg


岡倉 天心_a0219480_9584916.jpg

岡倉 天心_a0219480_95992.jpg

岡倉 天心_a0219480_9592655.jpg

岡倉 天心_a0219480_9594043.jpg

# by nakazawasoju | 2014-10-26 09:59

明月。

気がつけば、暑い暑い夏が、過ぎ去ろうとしている。

もう明月。

今日の東京は、雨雲におおわれ、名月はその上に。。。

そんなことを空想しながら、今この夏の落ち着かなかった日々も

過ぎ去るのかなと、考えたり。。。

明月。_a0219480_18164397.jpg


明月払清風

清風払明月。

共に打ち消すものではなく、共に秋を演出しているのだろうけど

その美しさ、心地よさに、薄紙1枚も遮られたくないのは

納得しますね。

日本の秋。

夕刻の茜色の空を見ると、物悲しくなることもあるけど

本当に素敵な季節だと感じる。

異常気象、植物や昆虫などの生息域の変化は

確かに季節感を鈍らせ、

また、決していい方向にこの地球が向かっていない

気はするけど、

だからこそ、この国の四季感から生まれた芸術性は

次世代に申し送りしたいなあと思う。

明日は重陽。

力強い日になるのかな!?
# by nakazawasoju | 2014-09-08 18:17

水無月

濃くなってきたみどりを見ていると、

その情景に引っ張られるように

気持ちも充実しているかな・・・なんて感じたりする。

でも、次の瞬間には、すでに違うことを考えていて。。。

束の間という間を、頂いていると思えばいいのかも。
水無月_a0219480_17291319.jpg


この暑さでも、束の間ではあっても

日本の四季を感じる光景は

ホッとする。

そして、季の装いは

幸せ感を高めてくれる。

水無月_a0219480_17295836.jpg

ひとは、新しい生き方を進めていく中で

本来持つ五感の感受性を

日に日に鈍らせていく・・・そんな風にも思う。

束の間 を増やしていきたいなあと

折り返しを前に感じるこの6月。

もうすぐ夏至だね。

今年も早い。。。
# by nakazawasoju | 2014-06-04 17:29

風の薫り

端午の節句も過ぎ、だんだんと夏へ向けてのすがすがしい風を感じるようになった。

日本の風景。

世界どこへでも出かけることができ

世界どこからでもお迎えできるようになったからこそ

日本の風景 が固有の名詞みたいになったかな

とふと感じた。

それより、もう受け継ぐ自国のスタイルが

消えていくからかもしいれない。

風の薫り_a0219480_12144974.jpg


昨日、息子のシュナウザーを連れて近所のドッグランへ行った。

そこで、フランス リヨン出身の方でもう20年近く日本で仕事をされ

日本語も堪能な男性に会った。

彼は、この日本語の美しさ、文化の深みに魅せられて

独自に研究をされ、今は高野山での修行も続けられているようで

僧侶になるべく準備を進められているとお話くださった。

色々とお聞きしているうちに

この国のすがた・カタチを客観的に見つめられた。

彼は、フェイスブックのようなものはしないと言う。

今は、自分の仕事で会う方、また僧侶として触れる方々に

ご縁を頂き、それを大切に育むことで

人と人との真の結びつきを頂けるだけでも

十分すぎる位、様々な方と親交が持てるし

あらゆるものを追いかけ過ぎると

日本の本来の自然美・森羅万象を感じることが

鈍くなってしまう。。。と。

本当にそうだと思う。

ただ、こころでなく、お金を追いかけないとどうにもならないこの時代に

あらゆる手段を駆使して、あらゆる方と結びつきを得ていかないと

生き残れない時代という側面も無視できないね。。。とも感じあう。

明らかなのは、どんな時代であれ、自然の摂理の中で生かされている。

風の薫り_a0219480_1216407.jpg


美しい景色。

美しいと思えることが、何より幸せです!
# by nakazawasoju | 2014-05-07 12:18

Salamanca

Salamanca_a0219480_10315729.jpg


Salamanca_a0219480_10273795.jpg
日西400周年記念行事 サラマンカ大学日本文化週間での

3月10日オープニングセレモニー、翌11日の講義をさせて頂いた。


10日晩にサラマンカ大学副学長、大使館、マドリード国際交流基金から、

また多数の方がお集まりになり

開会式のあとに、スペイン人と日本人の代表の方が濃茶の碗を共に

飲み交わして頂いた。
Salamanca_a0219480_10252966.jpg


400年。

更に未来。

人にはいのちの限りもあるし、出ては消えていくものは自然界には

多く存在する。

ただ、人からひとへ、後世へ受け継がれていくものは

目には見えないけれど

その人の人格や資質のベースとなり

尊さを感じることで深みも増してくる、そんな気がする。

スペインでの茶の湯講義も10回を超えた。

イベリア半島の歴史の深さ、いや重さが

だんだんとわかってくると同時に、スペイン人

カタルーニャやバスクの人たちなどの魅力も

以前に増して感じるようになってきた。

ネットでなんでも簡単に手に入る時代だけれど

自分の足で動き、人としての宝物・五感を

鈍らせないことは、大切なこと。

そんなことを、今回の交流から学んだ。。。

Salamanca_a0219480_10262695.jpg


3日間でサラマンカを後にし、マドリードに戻り

サンセバスチャン、ビルバオとバスク地方へ出かけた。

その週末のパリでのセレモニーの前に

バスクを体感しようと計画しいていた。

まだ、この地の魅力はうまく言葉にまとまっていない。

言葉にする必要がないような・・・。

魅力的な地は、地形、言語、習慣、風土、

何よりそこに至る歴史が相混ざって、

何とも言えない心地良さを

作り上げている、それだけは理解できている。

バスク。

またゆっくり回顧録をしたい。

それも、サラマンカでの良き経験をさせて頂いたから

尚更そう思うのだろう。。。

Salamanca_a0219480_10271950.jpg





サラマンカ。

落ち着いたいい学生の街です。
# by nakazawasoju | 2014-03-25 10:28